「根のない樹」 | 真宗大谷派(東本願寺)真宗会館

2016年06月15日

Category 法話

「根のない樹」

藤場 芳子氏

「根のない樹」
日曜礼拝
藤場 芳子氏(石川県・常讃寺副住職)

 講題を『根のない樹』としましたが、正確には「樹の根なきに似たり」という一節が蓮如上人の『御文』(お手紙)の中で記されており、今日は『根のない樹』として紹介させていただきます。この言葉がある時耳に飛び込んできまして、私のことを言い当てられたと思いました。 自然界には根のない樹はありませんね。一般的に立派なというのは、枝ぶりが良く、たくさんの実がなることを言います。
 人間を樹に例えるなら立派な枝ぶりは地位や名誉、学歴です。どうしても人間は、周りからの評価が気になります。人に見える部分だから、評価ばかり気にするわけです。なのでもっと評価されるように頑張るわけです。しかし実は根が無いわけですから、何か起きた時にはぐらついてしまいます。今まで見えるところばかり頼りにしきたが、それは本当の意味で自分を支えるものなのかと問われ愕然となったのが、この「根のない樹」という言葉です。

仏道を歩んでいる人は迷わないと思いませんか。「衣を着ているお坊さんは迷わないでしょう」とか「悩みは無いでしょう」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんがそんなことはありません。実は仏道に触れ始めると迷うのです。仏教には娑婆(世間)のものさしではないものさしがあることを教えてくれています。こうあってほしい、こうあるべきだというものさしで縛っていたことに気づかせてくれるのが仏様のはたらきです仏様に出遇うと迷い始め、揺らぎ始めるのです。

 しかし、根が無い私だからこそ仏法を聞いて根をはろうとしてしまいます。根を張って…

こちらはサンガネット会員限定記事です。
サンガネット会員(有料)になると続きをお読みいただけます。

ログインして全文を読む

最新記事
関連記事

記事一覧を見る

カテゴリ一覧
タグ一覧
  • twitter
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
  • Pocket