花まつり

花まつりとは

今から2500年ほど前の4月8日、お釈迦さまはインドの北の方でお生まれになりました。

生まれてすぐに、七歩歩き「天上天下唯我独尊(てんじょうてんげゆいがどくそん)」と言われ、
空から甘露の雨が降り注いだと伝えられています。

そのお釈迦さまの誕生をお祝いする仏教行事が「花まつり」です。

お釈迦さまは、私たちに「あなたは、誰とも比べることのできない尊い存在なのです」と教えてくださっています。

お釈迦さまの誕生をお祝いし、「いのちの尊さ」を感じ、親子で共におもいっきり楽しむのが真宗会館の「花まつり」です。

  • お寺おやつプレゼント

    3月25日(金)~4月15日(金)お寺おやつプレゼント

    3月25日~4月15日の期間中にお釈迦さまがお生まれになった姿の「誕生仏」を花御堂でおかざりします。「お釈迦さま」に甘茶(甘露の雨)をそそいで、お釈迦さまのご誕生を一緒にお祝いしましょう!
    甘茶をかけてお祝いしてくれた子どもたちには、仏さまへのおそなえを「おさがり」(お寺おやつ)としてプレゼントします。
    皆様、お花を一輪ずつお持ちになりおかざりしていただけますと幸いです。

スケジュール

2022年4月23日(土) ベビーダンスレッスン
2022年5月14日(土) プログラミング教室体験会
2022年5月14日(土) 真宗会館は忍者の修行道場 お坊さんVS子ども忍者
2022年5月28日(土) オリジナル和菓子作り体験
2022年5月28日(土) 親子で遊ぶおはなしの世界「もくもく雲」

2022年の花まつりについて

新型コロナウイルスの感染防止に努めながら各種イベントを実施いたします。ご参加いただく皆さんが安心してご参加いただけるよう三密を避けるために、各種ワークショップを分散して開催いたします。日程は以下の通りで、事前のお申込みが必要となりますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

フォトコンテスト

フォトコンテスト
応募期間

2022年31日~

2022年425

  • #みんなの花まつり2022
  • #一人ひとりが尊い
  • 最優
    秀賞

    BALMUDA(バルミューダ)スチームトースター〈1名様〉

  • 優秀賞

    BRUNOPEANUTSコンパクトホットプレート〈1名様〉

  • 特別賞

    練馬産の特別物セット〈3名様〉

募集テーマ

「花のような笑顔or素敵なシーン」

応募方法・条件

インスタグラムに投稿する写真にハッシュタグ「#みんなの花まつり2022」「#一人ひとりが尊い」のいずれかをつけて投稿してください。

  • 人が写っている事。花まつりを連想させる内容であること。
  • 場所を「東本願寺真宗会館」に設定すること。
応募資格
  • 本コンテストの参加にはInstagramのアカウントが必要になります。
  • みんなのヨリドコロプロジェクトInstagramアカウント「@minnano_yoridokoro」のフォローが必要になります。
  • 日本国内在住の方(個人)で、インスタグラムにおいて応募者本人のアカウント(ユーザー名)で投稿することが可能な方、かつ非公開アカウントとしていない方とさせていただきます。
  • 応募作品は自作で未発表の写真に限ります。他のコンテストなどに応募中または応募予定、あるいは過去に入賞した写真は応募不可といたします。
当選発表
  • 応募締め切り後、厳選な審査の上、当選者を決定いたします。
  • 選出された方には、ご応募いただいたInstagramアカウントに「@minnano_yoridokoro」より2022年5月までにダイレクトメッセージでご連絡いたしますので、事前にアカウントのフォローをお願いいたします。
  • プロフィールを非公開設定にされている方は、選考対象外になりますのでご注意ください。
当選発表
  • ご本人が撮影された写真のみ対象といたします。
  • 第三者の知的財産権及び肖像権等を含む場合は、必ず投稿前に権利者から投稿データの使用につき、許諾を得てください。
  • 投稿された写真で肖像権等の第三者の権利侵害があった場合、当社は一切責任を負いません。
  • 未成年の方は保護者の同意を得た上で本キャンペーンにご応募ください。
  • 応募者は、投稿に関する情報(投稿された画像及びInstagramの個人アカウント情報など投稿内容の全ての情報を含む)を当社ホームページおよびWEB媒体やInstagram等のSNSなどで公表することに同意するものとします。
  • 応募に要するインターネット接続料・通信料及びその他費用は応募者の負担となります。
  • スマートフォンの設定などに関するお問い合わせは、携帯電話各社または製造元のメーカーにお問い合わせください。
  • 当選者の方には、SNSのダイレクトメッセージでご連絡いたします。「みんなのヨリドコロプロジェクト_真宗会館」のアカウントをフォローされていないために当選連絡をお送りすることができない場合、また、当選連絡後、1週間以内にご連絡いただけない場合は当選を無効とさせていただく場合があります。
  • プレゼントの発送先は、日本国内の住所のみとします。
  • 本キャンペーンの全部または一部について、内容を変更する場合があります。
  • 商品の交換、換金、返却、当選権利の譲渡などには応じかねます。

ベビーダンスレッスン

ベビーダンスレッスン

育児が初めての
新米ママパパも安心!

カンタン&効果的な抱っこヒモのつけ方、抱っこでの動き方を教えてくれます。お子さんを抱っこしながらダンスをすることを通して、新たな親子のコミュニケーションを発見します。

参加対象 乳幼児と親御さん
定員 各回8組
開催日 2022年4月23日(土)
開催時間 ①11:00~12:30(約90分)
②13:00~14:30(約90分)

練馬区教育委員会後援
一般社団法人日本ベビーダンス協会主催

プログラミング教室体験会!!

プログラミング教室体験会!!

学びがもっと楽しくなる!

何度も何度もトライ&エラーの繰り返し。その繰り返しの中で新たな発見が生まれ、課題をクリアしていく子どもたち。
お寺の空間で学び、そして成長していきます。通常3時間のプログラムを1時間に短縮した、スペシャルプログラムです。

参加対象 小学生
定員 各回5名
開催日 2022年5月14日(土)
開催時間 ①10:00~11:00(約60分)
②11:30~12:30(約60分)
募集定員に達しましたの申込受付を終了しました

真宗会館は忍者の修行道場 お坊さんVS子ども忍者

真宗会館は忍者の修行道場 お坊さんVS子ども忍者

忍者で遊ぼう!

子どもと大人が忍者となって、空間に想像力を重ねて遊ぶ、劇あそび、表現あそびです。大人と子どもの遊びあい、まちづくり、なかまづくり…全国各地で大絶賛!真宗会館を忍者のイメージで創りかえる、わくわくドキドキの修行の舞台。

参加対象 小学生(※親子で参加OK)
定員 40名
開催日 2022年5月14日(土)
開催時間 14:00~15:30(約90分)
出演 NPO法人 あそび環境Museum アフタフ・バーバン

オリジナル 和菓子作り体験!!

オリジナル 和菓子作り体験!!

作って食べて楽しもう!

季節を味わう和菓子を、自分で作って、仏さまにお供えしよう!!
お供えした後は、「甘茶」と一緒に味わってみてください。

参加対象 小学生(小学生以下のお子様は保護者の 方同伴でご参加ください。)
定員 各回10組
開催日 2022年5月28日(土)
開催時間 ①10:30~11:30(約60分)
②13:30~14:30(約60分)
募集定員に達しましたの申込受付を終了しました

親子で一緒に遊び合うワークショップ!!お寺で遊ぼう!!

親子で遊ぶおはなしの世界「もくもく雲」

親子で遊ぶおはなしの世界「もくもく雲」

新聞紙が○○に!?

想像力をいっぱい使って、「物語」をあそびます。
子どもと大人の素敵な表現があふれ出す、あそび合い、関わり合いの
コミュニケーションワークショップ。
子育て中のパパにはおすすめプログラムです!
ぜひ親子でご参加ください!

参加対象 未就学児と親御さん
定員 30名(15組)
開催日 2022年5月28日(土)
開催時間 14:00~15:00(約60分)

参加申込フォーム

は必須項目です

参加希望(複数選択可)
お名前
ふりがな
メールアドレス
メールアドレス(確認用)
郵便番号
住所
都道府県
市区郡
町名番地・
マンション名
電話番号
携帯電話
FAX
生年月日
性別
ご質問やご要望が
ありましたら
ご記入ください。
今後真宗会館からの
メールマガジンを
受け取りますか?
希望しない
当講座は何を見て
お知りになりましたか。

【携帯のメールアドレスを入力された方】
迷惑メール受信の設定をされている場合は、返信メールが届かない場合がございます。
お手数ですが、shinshu-kaikan.jpの受信許可を設定してから、お申し込みをお願いします。

【申込受付について】
お申し込みフォームから申し込まれた方には自動返信メールにて「申込完了」のご連絡をさせていただきます。「申込完了」のメールがない場合は、申し込みフォームからの受付ができていない可能性がありますので、お手数ですが、再度お申込みいただくか、東本願寺真宗会館までご連絡いただけ ますようお願いいたします。