ココロに響く道しるべ お坊さんの法話

生きる不安、モヤモヤ、ストレス そんな時こそ、

不安・ストレス・悲しみ・嫉妬 不安・ストレス・悲しみ・嫉妬

不安、ストレス、悲しみ、嫉妬など、
やり場のない感情を抱えることはないですか?
そんな時は、じんわりと染みる「ココロに響く道しるべ」
お坊さんの法話をごゆっくりお聞きください。

親鸞聖人ご命日のつどい 日曜礼拝

ほんとうを求めた人に学び、気づきと発見に出遇う時間です。

親鸞聖人ご命日のつどい

毎月28日 午前10時~

毎月28日に親鸞聖人に学び
「私」を確かめる時間

人生における真実を求めて生涯を歩まれた親鸞聖人のご命日を縁に、毎月28日に「親鸞聖人ご命日のつどい」を開催しています。親鸞聖人が書かれた偈(うた)〈正信偈(しょうしんげ)・和讃(わさん)〉を唱和し、法話を聞き、そして参加者同士で語り合います。

真宗会館YouTubeチャンネルで
ライブ配信をおこなっております。
チャネル登録をお願いします。

東本願寺真宗会館【公式】YouTubeチャンネル
  • 10:00〜勤行

    「正信偈」という、浄土真宗で最も親しみのある「おつとめ」を行います。その後室町時代の僧・蓮如上人(本願寺第八代)が書かれた「御文」というお手紙が拝読されます。

  •  10:40〜法話

    親鸞聖人のご命日を縁に仏の教えを聞き、「私」ということを確かめる時間です。

  • 11:40〜恩徳讃斉唱・座談会(自由参加)

    ご法話を聞いて感じたこと、日頃感じている疑問や思いを出し、語り合います。

  • 12:30〜終了予定

真宗会館YouTubeチャンネルで
ライブ配信をおこなっております。
チャネル登録をお願いします。

東本願寺真宗会館【公式】YouTubeチャンネル
2023年7月〜 法話のテーマ
親鸞からの風に吹かれて

酒井義一(さかい・よしかず)

東京都世田谷区・存明寺住職

日程

2023年 9月28日(木) 12月28日(木)
2024年 3月28日(木)

講師からのメッセージ

私たちは闇を抱えながら今を生きています。しかも、そのことになかなか気づくことができません。そして、時に苦悩を抱くこともあります。そのような私に、時を超えて親鸞から届けられていることがあります。それは、私を目覚めさせ、私を呼びもどす「風」です。風は色もなく形もありませんが、肌で感じ取ることができます。さあ、風に吹かれてみましょう。私を呼びもどす、親鸞からの風に・・・。

まことのいちねん おこれるとき
(出典:大谷派勤行集78頁『正信讃』)

百々海 真(どどみ・しん)

東京都港区・了善寺住職

日程

2023年 7月28日(金)
2024年 2月28日(水) 5月28日(火)

講師からのメッセージ

「ご命日のつどい」と聞き、ある老媼(ろうおう)から「二十八日さま」の一語を耳にした感銘がよび起されました。もはや日付でなく、「さま」でした。「御消息」には「(法然)聖人の廿五日(にじゅうごにち)の御念仏」(聖典578頁)の一語が光っていますが、親鸞聖人もまた師法然のご命日に念仏の集会(しゅうえ)を開いていたことが偲ばれます。『勤行集』所収の「正信偈」や「和讃」をとおして「私にとっての二十八日さま」に出遇いたい。そう願っています。

信心のひとは その心(しん)すでにつねに浄土に居(こ)す
(出典:真宗聖典591頁『御消息集』)

前田 義朗(まえだ・よしろう)

千葉県・浄真寺住職

日程

2023年 8月28日(月) 11月28日(火)
2024年 4月28日(日) 6月28日(金)

講師からのメッセージ

親鸞聖人の90年は、執拗に続いた弾圧や家族離散・長男義絶と息つく暇のない苦難に満ちたご生涯でした。東国のお同行達に異議の火が燃え広がり、京におられる聖人の元へ訪ねる者も多く、最晩年に至るまで続いた聖人との往復書簡によって信の交流を続けられ、この現存する43通のお手紙を通して、自己を語られる事の少なかった聖人を、そして「自身教人信(じしんきょうにんしん)」教化(きょうけ)のお姿を窺い知りたいと思います。

※2023年10月28日(土) 二階堂 行壽(にかいどう・ゆきとし)東京都新宿区・專福寺住職

親鸞聖人ご命日のつどい

参加方法

基本的に申込は必要ございません。

真宗会館まで直接ご来館いただくかYouTubeチャンネルでご視聴ください。

参加費は必要ありませんが、ご参加の皆様には御懇志をご納入いただければ幸いです。

※懇志とは:仏の教えに出会えた慶びをお気持ちとしてお納めいただくものです。

仏の教えを通して、私を見つめる時間です。

日曜礼拝

毎週日曜 午前10時~

毎週日曜日の朝は、
「法話の時間」

仏の教えを通して、私を見つめる時間です。
日頃の悩みをひもとくきっかけになるかもしれません。毎週全国各地の講師から、仏の教えを丁寧にお話いただきます。

真宗会館YouTubeチャンネルで
ライブ配信をおこなっております。
チャネル登録をお願いします。

東本願寺真宗会館【公式】YouTubeチャンネル
  • 10:00〜真宗宗歌 斉唱

    合掌からはじまり浄土真宗各宗派共通の歌を歌います。

  •  10:02〜勤行

    「正信偈」という、浄土真宗で最も親しみのある「おつとめ」を行います。

  • 10:20〜感話

    日常生活の生活で感じたことを仏教の教えに照らし合わせながらのお話があります。

  • 10:30〜法話

    毎回全国各地からお招きした講師の先生から、親鸞聖人の教えを丁寧にお話しいただきます。

  •  11:30〜恩徳讃斉唱

    親鸞聖人がお作りになった詩(うた)を斉唱して散会となります。

  • 11:40〜座談会(自由参加)

    ご法話を聞いて感じたこと、日頃感じている疑問や思いを出し合いながら語り合います。

  • 12:30〜終了予定

真宗会館YouTubeチャンネルで
ライブ配信をおこなっております。
チャネル登録をお願いします。

東本願寺真宗会館【公式】YouTubeチャンネル
これまでの法話のテーマ(例)
  • 縁起と中道 理想と現実
  • 花びらは散っても花は散らない-
  • 言の葉 -言葉に出会い、ひとは生まれる-
  • かたちの伝承 願いの相続
  • 南無阿弥陀仏 -人と生まれたことの意味をたずねていこう-
  • 歎異 -御消息に聞く-
  • 問いが世界を開く
  • 念仏をしながら自力にさとりなすなり

親鸞聖人ご命日のつどい

参加方法

基本的に申込は必要ございません。

真宗会館まで直接ご来館いただくかYouTubeチャンネルでご視聴ください。

参加費は必要ありませんが、ご参加の皆様には御懇志をご納入いただければ幸いです。

※懇志とは:仏の教えに出会えた慶びをお気持ちとしてお納めいただくものです。

Q&A

座談会で
どんなことを話すの?

その時にご自身が
感じたことを出し合います。

聞いたことを話すということは浄土真宗が大切にしているポイントの一つ。その場に参加する皆さんが法話を聞いて感じたこと、日頃から感じている悩みを出し合い、みんなで考えます。法話を聞いた受け止めや大事に思ったポイントは人それぞれ。同じような悩みでも見方は人それぞれ違います。話すことで整理ができ、新たなヒントをいただけることもあります。

参加資格はありますか?
仏教に興味が
あるだけなのですが……

どなたでも参加できます。
浄土真宗以外のご宗旨の方でも
参加いただけます。

講師の先生方はどんな人でも聞いていただけるように丁寧にお話くださいますので、はじめて「法話」を聞く方でも安心してご参加いただけます。

お勤めは何でやるのですか?
少し参加しづらいのですが……

教えの言葉を声に出し、
その教えを
そのまま聞くためです。

ご法話では、講師がご自身の言葉で仏の教えを易しく語っていただきますが、まずは時代を超えても受け継がれてきた言葉を私たちがそのまま味わうためにお勤めを行います。真宗大谷派の節回しで唱和しますので、分からないところは職員や長く参詣されている方にお聞きください。

感話って何ですか?

文字通り日々感じていることを
仏の教えに照らし合わせながら
お話する時間です。

生活と仏教は切り離せないものです。感話は、法話会の場では「信仰告白」を語る場面であり、僧侶以外の方もお話する場として古くから大切にしてきたものです。日曜礼拝では座談会の司会役の僧侶がお話します。