東京真宗同朋の会 | 真宗大谷派(東本願寺)真宗会館

東京真宗同朋の会

もっと深く学びたい方のために
親鸞仏教の教えをともに
聞きながら語り合うサロン

会長あいさつ

東京真宗同朋の会を50有余年あまり守り続けて来てくださいました先輩会員の皆様、真宗会館職員の皆様に感謝申し上げます。
会員の自主運営が私たち「東京真宗同朋の会」の特徴です。会員一人ひとりが、純粋に何年も歩みを進めて参りました。
この度、東京真宗同朋の会会長という重い役を務めさせていただくことになり、約25年ぶりに責任と緊張が蘇ってまいりました。十年近く看病してきました母を亡くし、一人残され、自分は今どうなってしまったのかと、浮遊状態になった心の隙間を埋めるべく右往左往しておりましたところ、インターネットで東京真宗同朋の会を知りました。 私の家は、広島から出て参りました離郷門徒でございますので、東京で親鸞聖人の教えを身近に感じられる、心が安心する、自分の立つ場所が欲しかったのです。
まず、モットーとしている「一回一回、一歩一歩、行いは真面目に、心は軽く」という気持ちで、一年を通じて真宗会館で開かれています日曜礼拝、諸行事に参拝させて頂いております。毎週日本全国から先生がおみえになり、聴聞させていただくご法話のひとつひとつが、私に向けての励ましに聞こえました。また、朝のお勤めの時、毎日毎朝同じところで必ず胸がキュッと痛くなり、涙が出ます。この痛みが私の感謝と歓喜につながっています。  故郷を離れても仏法を身近に感じていたい、私のように強い喪失感に悩んでいらっしゃる方、「親鸞様」に興味を持たれていらっしゃる方など、出遇いは色々でございますが、共に歩み、共に聴聞を続けられることを喜びとして、東京真宗同朋の会の弥栄(いやさか)を願い、お役目を務めさせていただきます。

東京真宗同朋の会会長 野田路子

この会について

東京真宗同朋の会は、親鸞聖人の教えを聞き、仏法に出遇う機会が得られるよう、1962(昭和37年)に設立され、現在150名以上の会員が活動しています。首都圏内の10の会場で、親鸞聖人の教えについてのお話を聞きながら語り会う場が開かれています。2020年より新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、インターネット会議ツール「Zoom」を利用した聞法会も開催しております。
また、真宗門徒にとって最も大切な「報恩講」をはじめ、「花まつり」などの仏事に触れながら、 会員同士が交流を深め合う行事が開催されます。
他に真宗本廟(京都・東本願寺)への参拝や、親鸞聖人ゆかりの地を巡るご旧跡参拝なども催されます。新入会員歓迎会など、各地区で聞法する仲間が互いに交流を深める場があります。

会員になると、帰敬式を受式することができ、法名が授与されます。

※帰敬式に際しては、所定の日時・会場で受式いただきます。

※別途受式礼金が必要となります。

※帰敬式は、真宗大谷派寺院の門徒のための儀式ですが、当会会員も受式いただけます。

帰敬式とは?

「おかみそり」とも言われ、ご本尊の前で「仏・法・僧」の三宝に帰依し、宗祖親鸞聖人が明らかにされた「教え」に自らの人生を問いたずね、仏教徒、殊に真宗門徒としての人生を歩み出すことを誓う大切な儀式です。 受式されますと、仏弟子としての名前である「法名」(釋○○あるいは釋尼○○)が授与されます。お釈迦さまの弟子としての新たな名のりです。亡くなってから住職につけていただくというイメージがあるかもしれませんが、南無阿弥陀仏の教えにみちびかれ、生きている「今」受式することに、帰敬式の本来的意味があります。

帰敬式受式

年間スケジュール

1月

真宗会館修正会
真宗会館仏具お磨き奉仕
真宗大谷派東京教区報恩講

4月

花まつり法要

7月

真宗会館仏具お磨き奉仕
盂蘭盆会兼物故者追弔会及び総会

10月

真宗会館仏具お磨き奉仕
東京真宗同朋の会報恩講厳修

11月

真宗本廟奉仕またはご旧跡参拝

その他、首都圏近郊の親鸞聖人ゆかりの地を巡る「ぶらり親鸞」や日曜礼拝への参詣など、様々な法座で仏法のご縁をいただいております。

聞法会を探す

お住まいや交通の便・時間、講師、テーマなど、出席しやすい会場でお話を聞き、語り合います。
それぞれの聞法会では、講師の先生と近い環境で気軽に語りあうことができるのが特徴です。
昨今は日本の古典文学として又は教養書として仏教書である「歎異抄」を手にする方が多いと聞きます。同じ本でも集った方々と語らいながら読むときには、一人で読み進むにつれて馴染んできた道徳観や日常的とは違うものの考え方や感じ方に出遇うことができるかもしれません。
また、2020年より新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、インターネット会議ツール「Zoom」を利用した聞法会も開催しております。
お問い合わせは、東本願寺真宗会館までどうぞ。

聞法会会場

2024年 東京真宗同朋の会 聞法会 日程

名称 会場 開催日
サムドラの会東京大学仏教青年会本郷ビル2F(東京都文京区本郷3-33-5)2/17、4/27、6/15、8/24、10/5、12/21
(隔月1回 偶数月土曜日午後6~8時。)
法話の会。お勤めと法話。講師は海法龍氏。Zoom版開催中。
まくはり会了善寺(東京都港区芝1-13-22)1/17、2/21、3/27、4/17、5/15、6/19、7/17、8/21、9/18、11/20、12/18
(月1回 水曜日午後2~4時30分。10月はお休み。)
宮戸道雄著「仏に遇うということ」を輪読。お勤め、輪読、法話。講師は百々海真氏。Zoom版開催中。
あきば会名響寺(千葉県市川市伊勢宿18-7)2/28、3/26、4/23、5/22、6/25、7/22、9/26、10/16、11/27、12/18(午後2時半~) ※随時更新
(月1回 午後1時30分~4時。8月、1月はお休み。)
2023年5月より井上尚実著「はじめて読む正信偈」を輪読。輪読と法話、座談会。講師は岩松知也氏。
哲学堂地区会顯真寺(東京都豊島区南池袋4-20-1)2/15、3/11、4/24、5/22、6/13、7/24、9/9、10/2、11/12、12/11 ※随時更新
(月1回 午後1時~4時。1月、8月はお休み。)
現在は「歎異抄」についての法話。お勤め、法話、座談会。講師は近田聖二氏。
暁の会東本願寺真宗会館(東京都練馬区谷原1-3-7)や会員宅※詳細は真宗会館内事務局までお問い合わせください1/30、2/27、3/19、5/7、6/25、7/8、9/10、11/12 ※随時更新
(月1回午後1時~4時。)
10月からは御消息について 輪読、発表、座談会。
光明の会東本願寺真宗会館(東京都練馬区谷原1-3-7)毎週日曜日
(日曜礼拝後。1月1日はお休み。)
清沢満之著『精神主義』、東本願寺出版『現代の聖典』輪読と座談会。講師は雲井一久氏(不定期)。
歎異抄に学ぶ会坂戸駅前集会施設(埼玉県坂戸市日の出町34番地6-201号)2/7、3/18、4/12、5/10、6/24、7/19、9/27、10/9、11/15 ※随時更新
(月1回 月曜日午後1時30分~3時30分。8月は休会)
東本願寺出版「テキスト歎異抄」を輪読。輪読と法話、座談会。偶数月の講師は嵩海史氏。
奇数月は、埼玉県内寺院等の僧侶を迎えての法話会として開きます。
市川船橋地区会名響寺(千葉県市川市伊勢宿18-7)2/20、3/12、4/16、5/21、6/18、7/16、9/17、10/15、11/19、12/17 ※随時更新
(月1回 第3火曜日午後1時30分~3時30分。8月はお休み。)
2024年9月より湯口暁氏を新たな講師に迎え開催。テキスト『和讚の響きー親鸞の声を聞く』(東本願寺出版)
城南地区会現在はZoomのみで開催。2/15、3/26、4/18、5/23、6/20、7/18、8/15、9/19、10/17、11/21、12/19、2025/1/16、2/20、3/20、4/17、5/15、6/19、7/18、8/1、9/19
(月1回 第3木曜日午後2時~4時。)
鶴田義光著「歎異抄講述・聞書」(響流書房)を輪読。輪読後、座談会。講師は市野潤氏。
わだちでブッダとんかつ れのん(千葉県松戸市新松戸1-374-1政和ビルB1)1/13、2/10、3/2、4/6、5/4、6/1、7/6、8/3、10/5、11/2、12/7
(月1回 第1土曜日午後2時~3時)
法話、座談会。講師は前田義朗氏、不二門至淨氏、長尾朋聡氏、柏女隆之氏。
謡曲教室東本願寺真宗会館(東京都練馬区谷原1-3-7)1/30、2/13、2/27、3/5、3/26、4/9、4/23、5/7、5/21、6/4、6/18、7/9、7/23、8/6、8/20、9/3、9/17、10/1、10/15、11/12、11/26、12/10、12/24 ※随時更新
(月2回 第1・第3火曜日午後2時~4時。)
講師は岩屋稚沙子氏(観世流能楽師)。

入会方法

入会までの流れ

入会申込書に必要事項を記入ください。

インターネットをお使いの方は下記のフォームからお申し込みください。

入会申込用紙と初回年会費6,000円を納入ください。

真宗会館にてお申し込みを承ります。
インターネットでお申し込みの方は、クレジットカード決済・銀行振込・振替用紙のいずれかのお支払い方法をお選びください。

必要書類の送付

ご入金確認後、会員登録が完了次第、入会特典として各種冊子等をご自宅へ郵送いたします。
会員ID・仮パスワードはメールにてお知らせいたします。
(入会手続き完了まで最大1~2週間程度お時間をいただく場合がございます。)

入会登録完了

更新・継続について

会員有効期間は入金日より1年間です。

●クレジットカード(1年)・銀行振込・振替用紙でお申し込みの方
 会員期間終了の1~2ヶ月前にご自宅に継続のご案内を送付させていただきます。

●クレジットカード(自動更新)でお申し込みの方
自動更新のため更新手続きは必要ございません。
※決済日は、会員期間終了月の前月27日です。決済の1ヶ月前にメールにて決済のお知らせを送信いたします。
※継続をご希望されない方は、決裁日前に真宗会館までご連絡をお願いいたします。

会員特典について

会員特典は内容が変更になる場合がございます。会員特典の最新情報は、本ページをご覧ください。

お問い合わせ

ご登録内容の変更・退会のお手続き