2022.07.27 / 葬儀・仏事を勤める東本願寺仏事サポートセンター(東京)はこちらへ
お知らせ 京都・東本願寺で慶讃法要がお勤めされています。
お知らせ 2023年 花まつりのお知らせ
お知らせ書籍紹介 【新刊】真宗会館リーフレット増刷決定
お知らせ 【デジタル遺品コラム】第三弾公開しました!!
お知らせ 多摩親鸞講座開講のお知らせ
仏教を学ぶ 東京真宗同朋の会 2023年の聞法会のご案内
葬儀
法事
法話会
仏教講座
カルチャー教室
サンガ
コラム
動画
仏前結婚式
悩み相談
よくある質問
終活
お寺ってどんなところ?行ってみたいけど、なかなか敷居が高いな…。 お寺や真宗会館では、様々な教室や講座、法話会や法要など、 さまざまな行事を行っています。 聞けそうで聞けない、仏事や作法のお悩みにもお答えしています。
詳しくはこちら
いつの時代にも求められる“救い”の道を人々に伝えてきたのが仏教でした。 親鸞講座親鸞聖人の御生涯、首都圏各地で定期的に行われている 講座や書籍の新刊案内など、様々な分野で仏教を共に学んでいきましょう。
葬儀・法事は亡き人との別れをとおして、故人の生涯を尋ねるとともに、 ”私”もまた死にゆく者として、生きる意味を問われる大切な場です。
2023.03.22 Last Update
終活いざというときに鍵を託すだけ――現実的なデジタル終活の方法
こんにちは。デジタル遺品を調査しているジャーナリストの古田です。 いろいろと対応が追いついていなかったり、管理のしようがなかったりするデジタル資産ですが、自分に万が一のことがあったときの備えはどのようにすればよいのでしょうか…
2023.02.21 / 終活
遺産となったネット口座やサブスクとの正しい向き合い方
2022.12.28 / 終活
「デジタル遺品」というものの厄介さはどこから来るのか?
2023.02.16 / インタビュー
「あわい」の力
2023.02.16 / サンガコラム
お寺の掲示板Vol.26
一覧を見る
言の葉 -kotonoha-
あなたの言葉を見つけよう。Find your word.
SAMGHA's LIFE
誰かの言葉や発言が私たちの未来のヒントになる
暮らしにじぃーん
首都圏500ヶ所の真宗大谷派寺院が発信するサイト
東本願寺真宗会館YouTube公式チャンネル
首都圏大谷派開教者会
首都圏で新たに“お寺”という場を開く方々の活動紹介サイト
真宗会館の施設をご利用いただいております
みんなで食べる楽しさを ねりまこども食堂