HOME>仏教を学ぶ>
=サンガネット会員限定記事
2022.12.04Last Update
インタビュー生きていることの力
作家 石井 光太さん
もの書きをめざしていた石井さんは、大学卒業後、もう一度海外へ行って、物を乞う人々と触れ合い、語り合ってみなければならないと思った。20年前のアジアだ。不自由な身で生きる人々の姿は、傲慢な思い込みや、ありふれた先入観を打ち砕いた。その経験が…
サンガコラムお寺の掲示板Vol.25
本当のことがわからないと 本当でないものを本当にする
新型コロナ感染症の拡大以降、大好きな温泉に行けていません。我が家では名湯の入浴剤を活用しています。私のお気に入りは白濁色。ささやかな気分転換です。 さて「お寺の掲示板の言葉からなぜ温泉の話を?」と思われるかもしれませんが、一つ共通点があ…
2022.12.04 / サンガコラム
近くて遠い国
世界分断の手当て vol.1
われもひとも共に
深慮遠望VOL.13
2022.12.04 / サンガコラム終活
ラブレター
老いるについて―野の花診療所の窓から Vol.69
旭山動物園
小窓のあかりVol.37
2022.10.05 / インタビュー
「人新世〈ひと‐しんせい〉」という時代
経済学者 斎藤 幸平さん
2022.10.05 / サンガコラム
お寺の掲示板Vol.24
相手を鬼と見る人は 自分もまた鬼である
境界線を越えた人権を
レンズの奥の瞳 vol.12
大地への二つの関わり方
深慮遠望VOL.12
2022.10.05 / サンガコラム終活
103歳の点滴
老いるについて―野の花診療所の窓から Vol.68
今、注目を集める仏教。仏教をより多くの方に親しみをもっていただけるフリーマガジンです。あらゆる立場で活動していらっしゃる方のインタビューや、わかりやすい仏教コラムをはじめとした多彩なコラムを毎回連載しています。
サンガネット入会について
最新のサンガをご自宅にお届けします。