お知らせ | 真宗大谷派(東本願寺)真宗会館 - Part 7

YouTubeライブ配信によるサンガネットシンポジウムの開催

 

広報誌『サンガ』インタビューにご登場いただいた方と仏教者のシンポジウムを不定期に開催しています。
今回は、2022年9月号に登場いただく哲学研究者の永井玲衣さんと、真宗大谷派僧侶の市野智行さんに「言葉に出会い、人は生まれる」をテーマに対談いただきます。

 

9月7日(水)の20時よりYouTubeにてライブ配信の予定です。

ぜひチェックください。

皆さまのご視聴を、心よりお待ちしています。

 

詳細は「こちらのページ」よりご覧いただけます。

 

 

聞法会「わだちでブッダ」

2022年9月3日、東京真宗同朋の会の聞法会「わだちでブッダ」が開催されます。

この聞法会は、千葉県松戸市のレストラン「りすとらんて轍(わだち)」を会場として、2022年7月から始まった土曜の朝の法話会です。

お近くにお住まいの方や沿線にお住まいの方は、ぜひ足をお運びください。

手をあわせる土曜の朝のひとときをご一緒しましょう。

わだちでブッダ 詳細

*講師の不二門先生のご法話(真宗会館日曜礼拝)をお聞きいただけます。https://youtu.be/8YCSyr82S_Q

*東京真宗同朋の会については、こちらをご参照ください。

聞法会「『教行信証大綱』輪読会」の開催について

9月5日(月)、東京真宗同朋の会主催の聞法会「『教行信証大綱』輪読会」を開催いたします。

このたびの会場は東本願寺真宗会館です。ご注意ください。

新型コロナウイルス感染症の再拡大に伴い、インターネットをご利用できる方はなるべくzoomにて参加くださるようお願い申しあげます。

この聞法会は、昨年還浄されました中津功先生にご講師をお勤めいただき、中津先生が曽我量深師からいただかれた言葉を通じて親鸞聖人の教えにふれる場として開かれた輪読会です。
中津先生の急逝によりしばらく休会としておりましたが、2021年7月より齊藤研先生を講師に迎えて再開することとなりました。

これまでご参加いただいておられた方も初めての方も、曽我量深師の言葉にともに問い聞く会に、ぜひご参加ください。

2022年の開催予定と詳細

開催日:9/5、10/17、11/7、12/5

時間:午後2時から午後5時まで 

会場:東本願寺真宗会館及びzoomミーティングルーム(人数制限なし)

※今回は、東本願寺真宗会館です。ご注意ください。

講師:齊藤 研 氏(新潟県三条市 正樂寺住職)

テキスト:『教行信証大綱』曽我量深著 ※テキストはコピーをご用意いたします

参加費:1,000円

※新型コロナウイルス感染症により、中止となることがあります。

※会場での開催ができない場合、zoomのみでの開催はいたしません。

お申し込みについて

下記いずれかの方法でお申込みください。

・Googleフォームはこちら ※参加費は、ゆうちょ銀行へのお振込みまたは真宗会館へご来館時にお納めください。詳細は、お申し込みに折り返してお伝えいたします。 

・Peatixはこちら

※クレジットカード決済やコンビニ決済等がご利用いただけます。 

◆中止の場合の返金対応等については、事務局より連絡いたします。

参加方法

インターネット会議システム「Zoom」の導入とご利用に関しては、Eメールにてマニュアルをお送りいたします。また、お電話での事前のサポートもいたしますので、ご遠慮なくお問い合わせください。 

その他の聞法会の開催につきましては、真宗会館までお問い合わせください。

 

【お問い合わせとお申し込み】 
東本願寺真宗会館(東京真宗同朋の会 事務局 中臣または湯口) 

 

*東京真宗同朋の会については、こちらをご参照ください。

聞法会「まくはり会」の開催について 

8月24日(水)、東京真宗同朋の会主催の聞法会「まくはり会」を開催いたします。

どなたでもご参加いただけるよう、インターネット会議システムzoomを利用し、会場の了善寺(港区芝)以外の場所でもご聴聞いただけます。

会場だけで開催していた時にはご縁となりえなかった方々が、北海道から九州まで、様々な場所から仏縁を求めて集っておられます。ともに仏の教えを聴くサンガに、ぜひご参加ください。 

 

感染症対策として、会場(港区了善寺)での参加人数を18名に制限しての開催となりますこと、予めご了承ください。

なお、今回は、これまでと座談会の形式を変え、全員参加の座談会といたします。

参加者の皆さまそれぞれの思いをお話いただいたり、お聞きいただいたりして、テキストやご法話など仏教の味わいを深める時間になればと存じます。お聞きいただくだけでも構いませんので、座談会へもご縁いただければ幸いです。

 

2022年の開催予定と詳細 

第8回 8/24、第9回 9/29、第10回11/16、第11回12/21

各回とも水曜日(原則として毎月第3水曜。ただし、第8回は第4水曜日、第9回は第5木曜日) 

午後2時から午後4時30分まで 

・会場:zoomミーティングルーム(人数制限なし)及び港区了善寺(18名まで ただし状況により変更あり) 

・講師:百々海 真氏(了善寺住職)

・テキスト:『仏に遇うということ』宮戸道雄著 

・参加費:1,000円

お申し込みについて

下記いずれかの方法でお申込みください。

・Google form  こちらから
※参加費は、ゆうちょ銀行へのお振込みまたは真宗会館へご来館時にお納めください。詳細は、お申し込みに折り返してお伝えいたします。 

・peatix こちらから

※クレジットカード決済やコンビニ決済等がご利用いただけます。 

参加方法

インターネット会議システム「Zoom」の導入とご利用に関しては、Eメールにてマニュアルをお送りいたします。また、お電話での事前のサポートもいたしますので、ご遠慮なくお問い合わせください。 

その他の聞法会の開催につきましては、真宗会館までお問い合わせください。

【お問い合わせとお申し込み】 
東本願寺真宗会館(東京真宗同朋の会 事務局 中臣または湯口) 

 

*東京真宗同朋の会については、こちらをご参照ください。

毎月更新の言の葉サイト。8月の言葉を更新しました!

「それって仏教語だったの!?」という言葉や「心動かす著名人の言葉」など。
あなたの言葉を見つけてみませんか?

http://kotonoha.shinshu-kaikan.jp/

 

お盆期間中 一部事務休止と休館日のお知らせ

平素より、真宗会館にご来館いただき誠にありがとうございます。  

 

●8月11日(木)~8月17日(水)まで、一部事務休止とさせていただきます。
・お問い合わせフォーム等でいただきました講座のお申込み
・出版物に関わる問い合わせまた、出版物の発送

・その他、法務以外の事務

※法務関係の受付は設けておりますので、お困りの際は真宗会館までお問い合わせください。

 

 

●8月16日(火)、17日(水)は真宗会館休館日となります。

8月18日(木)以降、順次ご対応をさせていただきますので、予めご了承くださいますようお願いいたします。

【急なご葬儀の連絡(24時間受付)】は03-3996-3339です。≫詳細はこちらのページ

2022年8月12日(金)のココロダイアルは、お盆の真宗会館の事務休止に伴い、お休みとさせていただきます。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

次回の開設予定日は8月19日(金)です。

 

※「ココロダイアル」についてはこちらのページをご覧ください。

2022年度 盂蘭盆会(お盆法要)のご案内

 

真宗会館では例年7月と8月にお盆の法要を執り行っております。本年の法要は、新型コロナウィルスの感染防止に努めながら法要をお勤めいたします。ご参拝いただく方は、事前にお申し込みくださいますようお願い申し上げます。皆様のご参詣を心よりお待ちしております。
なお、8/14の法要は、真宗会館YouTubeチャンネルでライブ中継を行います。

 

合同法要日程

真宗会館では7月~8月の期間、ご家族ごとでの個別のお盆法要を承っております。お盆の法要のお申込み(合同・個別)は事前にお電話または専用申込フォームよりご連絡くださいますようお願いいたします。

 

聞法会「サムドラの会」の開催について

8月20日(土)、東京真宗同朋の会主催の聞法会「サムドラの会」を開催いたします。

文京区本郷の会場が使用できないため、インターネット会議システムzoomを利用し、どなたでもご自宅でご聴聞いただけるよう開催しております。

2022年の開催予定と詳細 

第4回 8/20、第5回 10/22、第6回 12/10

各回とも土曜日の午後6時から午後8時まで。

・講師:海 法龍氏(横須賀市 長願寺住職)

・テキスト:『真宗聖典』(真宗大谷派版 東本願寺出版)をお持ちの方はご用意ください。(お持ちでない方は、以下のサイトでご参照いただけます。https://shinshuseiten.higashihonganji.or.jp/

・参加費:1,000円

・会場:zoomミーティングルーム(人数制限なし)

※会場(文京区本郷 東京大学仏教青年会ホール)が使用できる状況になれば、zoomと会場両方での開催を予定しております。その際には改めて告知いたします。

お申し込みについて

以下のいずれかよりお申し込みください。

Googleフォーム はこちら

※参加費は、ゆうちょ銀行へのお振込みまたは真宗会館へご来館時にお納めください。詳細は、お申し込みに折り返してお伝えいたします。

Peatix はこちら

※クレジットカード決済やコンビニ決済等がご利用いただけます。

参加方法

インターネット会議システム「Zoom」の導入とご利用に関しては、Eメールにてマニュアルをお送りいたします。また、お電話での事前のサポートもいたしますので、ご遠慮なくお問い合わせください。

【お問い合わせとお申し込み】
東本願寺真宗会館(東京真宗同朋の会 事務局 中臣または湯口

 

*東京真宗同朋の会については、こちらをご参照ください。

聞法会「『教行信証大綱』輪読会」の開催について

8月22日(月)、東京真宗同朋の会主催の聞法会「『教行信証大綱』輪読会」を開催いたします。

新型コロナウイルス感染症の再拡大に伴い、インターネットをご利用できる方はなるべくzoomにて参加くださるようお願い申しあげます。

この聞法会は、昨年還浄されました中津功先生にご講師をお勤めいただき、中津先生が曽我量深師からいただかれた言葉を通じて親鸞聖人の教えにふれる場として開かれた輪読会です。
中津先生の急逝によりしばらく休会としておりましたが、2021年7月より齊藤研先生を講師に迎えて再開することとなりました。

これまでご参加いただいておられた方も初めての方も、曽我量深師の言葉にともに問い聞く会に、ぜひご参加ください。

2022年の開催予定と詳細

開催日:8/22、9/5、10/17、11/7、12/5

時間:午後2時から午後5時まで 

会場:親鸞仏教センター3階会議室(文京区湯島2-19-11)及びzoomミーティングルーム(人数制限なし)

※親鸞仏教センターでは参加人数を制限することがあります。

※親鸞仏教センターが使用できない場合、会場を東本願寺真宗会館に変更することがあります(当サイトで告知します)。

講師:齊藤 研 氏(新潟県三条市 正樂寺住職)

テキスト:『教行信証大綱』曽我量深著 ※テキストはコピーをご用意いたします

参加費:1,000円

※新型コロナウイルス感染症により、中止となることがあります。

※会場での開催ができない場合、zoomのみでの開催はいたしません。

お申し込みについて

下記いずれかの方法でお申込みください。

・Googleフォームはこちら ※参加費は、ゆうちょ銀行へのお振込みまたは真宗会館へご来館時にお納めください。詳細は、お申し込みに折り返してお伝えいたします。 

・Peatixはこちら

※クレジットカード決済やコンビニ決済等がご利用いただけます。 

◆中止の場合の返金対応等については、事務局より連絡いたします。

参加方法

インターネット会議システム「Zoom」の導入とご利用に関しては、Eメールにてマニュアルをお送りいたします。また、お電話での事前のサポートもいたしますので、ご遠慮なくお問い合わせください。 

その他の聞法会の開催につきましては、真宗会館までお問い合わせください。

 

【お問い合わせとお申し込み】 
東本願寺真宗会館(東京真宗同朋の会 事務局 中臣または湯口) 

 

*東京真宗同朋の会については、こちらをご参照ください。

【会場変更】聞法会「『教行信証大綱』輪読会」の開催について

 

9月5日(月)東京真宗同朋の会主催の聞法会「『教行信証大綱』輪読会」は、会場を東本願寺真宗会館に変更して開催いたします。
会場変更に伴ってご参加ができない方で、既に参加費をお納めくださっておりました方につきましては、返金若しくは9月以降の参加分への充当で対応いたします。予めご了承くださるようお願い申しあげます。

※10月17日、11月7日、12月5日は、通常通り文京区湯島の親鸞仏教センターにて開催いたします。

9月5日の会場はこちら】

東本願寺真宗会館
177-0032 東京都練馬区谷原1-3-7
電話 03-5393-0810

このリンクからもご確認いただけます。

 

【お問い合わせ】 
東京真宗同朋の会 事務局 中臣または湯口

 

*東京真宗同朋の会については、こちらをご参照ください。

聞法会「わだちでブッダ」

2022年8月6日、東京真宗同朋の会の聞法会「わだちでブッダ」が開催されます。

この聞法会は、千葉県松戸市のレストラン「りすとらんて轍(わだち)」を会場として、2022年7月から始まった土曜の朝の法話会です。

お近くにお住まいの方や沿線にお住まいの方は、ぜひ足をお運びください。

手をあわせる土曜の朝のひとときをご一緒しましょう。

わだちでブッダ 詳細

*講師の不二門先生のご法話(真宗会館日曜礼拝)をお聞きいただけます。https://youtu.be/8YCSyr82S_Q

*東京真宗同朋の会については、こちらをご参照ください。