時代の流れとともに、亡き人とのお別れの場「葬儀(お葬式)」の形も多様化が進んでいます。一般会葬者に声をかけない「家族葬」、お通夜を省略した形での「一日葬」、会場での読経や焼香を行わない「直葬」…。特に都市部においてはその縮小が顕著になってきました。
さまざまな要因があるにせよ、葬儀の場は悲しみ、寂しさ、虚しさ、自責感、感謝、敬意、後悔など、死者に対して様々な思いを抱えた一人(いちにん)が一同に会して「尋ね合う」ことに、儀式としてお勤めする大切な意義があります。
本冊子は、「エンディング産業展(主催:TSO International株式会社)」において、「誰のために葬儀を勤めるのか」というテーマで行ったブース内セミナーの内容に加筆、修正を加えて改めて取りまとめた内容です。
「葬儀を勤める」という本質を確かめていきます。
『誰のために葬儀を勤めるのか -「弔い」の原点- 』
・価格/1セット10部入 1,000円〈税込〉
1部 100円〈税込み〉
・体裁/B6サイズ24ページ
本サイトにも「コラム」ページがあります。「読み物コラム」はこちらへ
<目次> | |
・死は「思索」を与える | |
・「弔う(とむらう)」の本質的意義とは | |
・身近な人の「死」をとおして | |
・葬儀は「これまで」と「これから」を尋ねる儀式 | |
・私たちの生き方が問われている | |
・浄土真宗は「南無阿弥陀仏」の仏事 | |
・誰のために葬儀を勤めるのか | |
発刊にあたって | |
あとがき |