「仏教の終活」終活サポート講座 真宗大谷派(東本願寺)真宗会館
「仏教の終活」終活サポート講座

「仏教の終活」終活サポート講座[第1回:2025年11月15日(土) 14時~16時 第2回:2025年12月13日(土)14時~16時]

真宗会館が主催する、仏教的な視点から考えていく「終活セミナー」です。

「終活」と一言で言っても、「介護」「お葬式」「お墓」「相続」、などなど沢山のことがあります。

この講座では、これまでの人生を振り返り、様々な終活の問題を考え、これからの人生で本当に大切なことを考えていきます。

 

 

講座詳細

 超高齢化社会を迎えた今、「終活」の問題は誰もが意識せざるを得ない時代となりました。「終活」は人生の終わりに向けた活動という言葉ですが、そのことをとおして、私はこれまで何を大切に生きてきたのか、そしてこれから何を大切に生きていこうとしているのかを確かめるのが、人生の依(よ)りどころを考える「仏教の終活(宗活)」です。

 このたび、真宗会館では、『ライフエンディングノート~生きることを始めるための遺言ノート』を発行いたしました。今回の終活サポート講座では、このノートを書きながら、これからの人生を歩むうえでの依りどころを確かめてまいります。

 なお、ご参加いただいた方には講座で使用する『エンディングノート』をプレゼントいたします。

(エンディングノートの詳細はこちら)

 ご一緒に、仏の教えに「生きること」をたずねてみませんか?

 

 

 

 

 

「仏教の終活」終活サポート講座

会場
会場

東本願寺真宗会館

アクセス ●西武池袋線・都営大江戸線「練馬駅」(北口)から
 西武バス「成増町行」約15分、「高松三丁目」下車徒歩1分
●西武池袋線「練馬高野台駅」(北口)から徒歩約17分
●東京メトロ「成増駅」又は西武池袋線「大泉学園駅」(北口)から
西武バス「練馬駅行」約15分、「真宗会館前」下車すぐ
●都営大江戸線「光が丘駅」又は「練馬春日町駅」から徒歩約20分
●環八「谷原(やはら)交差点」から車で1分(旧目白通り・谷原ガスタンク裏)
日時

第1回 2025年11月15日(土) 14時~16時
「エンディングノートをいっしょに書いてみよう①」

 

第2回 2025年12月13日(土) 14時~16時
「エンディングノートをいっしょに書いてみよう②」

参加費

無料

どなたでもご参加いただけます。

申し込みはこちら

講師 プロフィール

二階堂 行壽氏

<講師Profile> 

東京宗務出張所非常勤嘱託。東京都新宿区・專福寺住職。

難波別院での法話、終活に関する研修会の講師など全国各地にて精力的に活動。

主な著書に『亡き方からのメッセージ -浄土真宗の葬儀-』(東本願寺出版)。