お知らせ | 真宗大谷派(東本願寺)真宗会館 - Part 3

2023年度「仏教入門講座」開催のご案内

仏教入門講座(WEB配信実施あり)のお申込み受付を開始いたします!

 

【東本願寺仏事サポートセンター福岡からのお知らせ】
このたび、お仏壇のはせがわ福岡本店(福岡市)を会場に「仏教入門講座 ~はじめて聞く『仏教のおしえ』~」を開催いたします。

当講座は、様々なきっかけで仏教にご縁を持たれた方の日常的な仏事への疑問にお応えすることをとおして、継続的に仏教の学びが深められることを願いとしています。
また、今回はWEB配信も行いますので、遠方の方もお誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください!

 

~仏教入門講座の申込について~
■申込期間:2023/8/1(火)~9/15(金)
■申込方法:下記申込フォームもしくはお電話(℡092-734-0208)にてお申込が可能です。お申込手続き完了後、参加費の振込についてご連絡いたします。
■申込フォーム https://forms.gle/XYibR1rqSjqrQd766

 

 

講座の詳細、お申込みはこちらをご覧ください

 →  こちらをクリック

 

聞法会「『教行信証大綱』輪読会」の9月以降の休会について

 

東京真宗同朋の会主催の聞法会「『教行信証大綱』輪読会」は、体制を新たに再開すべく、9月より休会といたします。

再開は、2024年内を目指しております。

開催につきましては、こちらのサイトでお知らせいたしますので、最新情報をご確認くださるようお願い申しあげます。

ご参加のご予定をされておられました方々には、深くお詫び申しあげます。

 

なお、既にお申し込みを済ませ、参加費も納入済みの方につきましては、

 1)再開まで、事務局にてお預かり

 2)サムドラの会、まくはり会への振り替え(いずれも本部開催の聞法会)

 3)銀行振込にて返金(振込口座を伺います)

 4)現金書留にて返金(送付先住所を伺います)

の対応をいたします。該当の方はお手数でもご一報くださいますよう重ねてお願い申しあげます。

 

ご不明な点ございましたら、ご面倒でも下記までご連絡ください。

 

予定されていた開催日:9/11、10/2、11/6、12/4(毎月の月曜日)

 

【お問い合わせ】

東本願寺真宗会館(東京真宗同朋の会 事務局 湯口・中臣)

「篆刻」とは、篆書体(てんしょたい)の文字をはんことして刻むことです。
はんこの材料としては象牙や石やつげなどが用いられます。

初めて取り組む方から展覧会出品まで、個々に応じて丁寧に指導いただけます。

 

 

日時:第1・3土曜日

   13:30~17:00(入退室自由)

対象:高校生以上

◆初学コース

◆展覧会コース

◆日展コース

 

お気軽にお問い合わせください。(見学随時)

詳しくはこちら

サンガ184号をホームページに公開しました!

 

仏教がもっと身近になるマガジン広報誌  『サンガ』。

このたび184号の内容をホームページに公開しました。

今回の巻頭インタビューは、臨床心理士・公認心理師のみたらし加奈さんです。

コラムのページよりご覧ください。

 

臨床心理士であり、LGBTQの当事者としてマイノリティーへの理解を深めるみたらし加奈さんに

お話を伺い、メンタルケアについて寺院ができることについて考えるご縁をいただきました。

 

 

ぜひこの機会にご一読ください。

 

 

 

◇◇サンガ定期購読の申し込みも受け付けております。真宗会館までご連絡ください。◇◇

 

サンガ183号をホームページに公開しました!

 

仏教がもっと身近になるマガジン広報誌  『サンガ』。

このたび183号の内容をホームページに公開しました。

今回の巻頭インタビューは、タレントのルー大柴さんです。

コラムのページよりご覧ください。

 

茶人としての顔も持つ大柴さんに「茶道」を通して感じられたことを、
著書『心を整えルー』の内容を掘り下げてお話いただきました。

 

ぜひこの機会にご一読ください。

 

 

 

◇◇サンガ定期購読の申し込みも受け付けております。真宗会館までご連絡ください。◇◇

 

 

“人生を考える”を考える終活サポート講座を開催します。

 

今回の終活サポート講座は、近年終活の現場で話題になっている「デジタル遺品」について、

「デジタル遺品を考える会」の代表であり、ジャーナリストの古田雄介さんからお話をいただきます。

あまり耳に馴染みのない「デジタル遺品」「デジタル相続入門」について知り、現代の終活を考えていきます。

古田さんのお話を聞くことを通して「デジタル遺品」についての理解を深め、

現実的な「デジタル終活」の方法を学んでいきましょう。

開催スケジュールSCHEDULE

お申込みはこちらから

 

真宗会館の仏具のおみがき

 

真宗会館の盂蘭盆会法要をお迎えするにあたり、真宗会館の仏具のおみがきをいたします。

荘厳してある仏具を間近でご覧いただける機会でもあります。

ぜひご参加ください。

詳細

 

お問い合わせは東本願寺真宗会館までお願いいたします。

新たに発行した真宗会館リーフレット『誰のためのお墓なのかーはじめに帰るー
好評につき増刷が決定しました。

 


※大変恐縮ですが、4月5日まで在庫些少のため発送が遅れる場合がございます。

 

2021年に発行した『誰のために葬儀を勤めるのか』の続編として、「お墓」をテーマとしたリーフレットを発行いたしました。

人とのつながりが希薄となり、「墓じまい」や「墓ばなれ」が進む現代において、

大切な仏事の場にかけられた願いを改めて問い直す、そのような機会になることを願い本書を発行いたしました。

詳細・ご購入は以下のリンクをご覧ください。

 

 

 

・体裁:B6変形サイズ/24ページ
・価格:1セット10部入り 1000円(税込)

・2023年1月31日 初版発行

 

《詳細・ご購入はこちら≫ ※書籍紹介のページへ遷移します

 

 

2023年4月29日(土)より「多摩親鸞講座」を開講いたします。

今回から新しく、講師に九州大谷短期大学学長の三明 智彰先生をお招きして全4回ご講義いただきます。

会場:町田市文化交流センター

月1回 土曜日 14時~16時 

 

第1回:2023年4月29日(土) 科学と宗教
第2回:2023年5月20日(土) カルトと仏教
第3回:2023年6月10日(土) 「信じる」と信心 
第4回:2023年7月1日(土) 娑婆と淨土

 

ぜひみなさまのご参加をお待ちしております。

詳細は下記リンクからご確認をお願いいたします。

●多摩親鸞講座 4月29日開講

多摩親鸞講座のお申込み・詳細はこちら

 

大人の寺子屋講座を開催します

東本願寺真宗会館では様々な社会問題や日常生活の問題を仏教の視点で考える「大人の寺子屋講座」を開催しています。

今回の大人の寺子屋講座では、「カルト問題を通して学ぶ、不安との向き合い方」をテーマに対談・講義をおこないます。

カルトという名前はよく聞くけれども、なんだかよくわからない方、是非ご参加ください。

 

開催スケジュールSCHEDULE

お申込みはこちらから

 

終活コラムの公開です。今回のコラムは3回にわたり、近年終活の現場で課題になっている「デジタル遺品」について、

フリー記者の古田雄介さんにご執筆いただきました。

今回は最終回となる第三弾「いざというときに鍵を託すだけ―現実的なデジタル終活の方法」です。

「デジタル遺品」に対しての正しい向き合い方についてのお話です。是非ご一読ください。

 

 

コラム:「いざというときに鍵を託すだけ―現実的なデジタル終活の方法」はこちらから

 

第一回のコラムはこちらからご覧いただけます

 

毎月更新の言の葉サイト。5月の言葉を更新しました!

「それって仏教語だったの!?」という言葉や「心動かす著名人の言葉」など。
あなたの言葉を見つけてみませんか?

 

↓↓ コチラからご覧いただけます♪ ↓↓

http://kotonoha.shinshu-kaikan.jp/