自分らしくあるために | 真宗大谷派(東本願寺)真宗会館

2019年06月12日

Category サンガコラム

自分らしくあるために

タイムライン

 「如来の摂取不捨(えらばず、きらわず、見すてず)の心を学び、真実、自分自身のしたいこと、しなければならないこと、できることを、他人とくらべず、あせらず、あきらめず、していこう」

 ある宗教雑誌に上記の竹中智秀先生(1932-2006)の言葉の一節を書いた。それを読まれた方から手紙をいただいた。その方は、日本生産管理学会に所属しておられ、いろいろな研修の場で企業活動の要として、「したいこと、しなければならないこと、できること」という三つのことが一致する大切さを訴えてきたという。自分が30年来話をしてきたことを仏教も語っていることに驚きもし、喜ばれたという内容だった。

 返事に、もう一つの「くらべず、あせらず、あきらめず」の言葉を紹介し、この言葉は、竹中先生のご子息が学校を卒え、いよいよ社会へ巣立っていく時に、先生が著書の表紙裏に「はなむけ」の言葉として書かれたものだといういきさつを記した。

 「したいこと、しなければならないこと、できること」は行為の基である。「くらべず、あせらず、あきらめず」は意欲
の源である。

 その、いつでも、どこでも、自分が自分らしくあるためには、「えらばず、きらわず、見すてず」の如来の摂取不捨の心に向かって、まず自分の心を開かなければならない。

 如来とは、私どもを生かしている“いのち”のはたらきをいう。如来は、「あなたはあなた自身として、ちゃんとそこにいるよ」と、声なき声をもって呼びかけている。

 

孤野 秀存

最新記事
関連記事

記事一覧を見る

カテゴリ一覧
タグ一覧
  • twitter
  • Facebook
  • Line
  • はてなブックマーク
  • Pocket